
・初心者でもできるWordPressブログのはじめ方は?
・サーバーやドメインの契約方法が知りたい!
・WordPressの初期設定では何をしたらいいの?
この記事では、上記のようなお悩みにお答えしていきます。
まず前提として、WordPressでブログをはじめるのは簡単なのでご安心を!
登録だけなら10分ほどです。
この記事では、初心者の方でも簡単にブログを開設できるように、画像つきで分かりやすく解説します!
2022年7月21日(木)18時まで「初期費用ゼロ円」など超お得なキャンペーン中なので、今さくっと開設しちゃいましょう!
※クレジットカードを持っていない方も問題なく開設できます!
【簡単3ステップ】WordPressブログをはじめよう!
WordPressブログをはじめる方法は、上記の3ステップです!
ステップ1から順に説明していきます。
【ステップ1】サーバーを借りる
まずはステップ1の「サーバーを借りる」について。
サーバーはエックスサーバーがおすすめです!
おすすめの理由はこちら。
- 国内シェアNo.1の安心感
- サーバーとドメインがまとめて取得できて楽!
- キャンペーン中はドメインが永久無料でお得
- 有名ブロガーが多く利用している
ぼくもエックスサーバーを愛用していて、全く問題ないのでご安心ください。(このブログもエックスサーバーを使用)
ちなみに、ぼくの友人の有名ブロガー「クニトミさん」のアンケートでも、70%以上の人がエックスサーバーを利用していますね。
✅ブロガーへのアンケート
皆さんは、どのレンタルサーバーを利用してますか?もしくは過去に利用したことがあるサーバーを教えて欲しいです☺️
個人的に大手レンタルサーバーだと思う4社をピックアップしました。
— クニトミ| 副業×ブログ (@kunitomi1222) September 12, 2020
ほかにもメリットはありますが、とりあえず上記をおさえておけばOK!
では実際に申込み手順を解説していきます。
エックスサーバーのお申し込み手順
①エックスサーバーのサイトを開く
「レンタルサーバーXserver」公式サイトを開きます。
②「お申し込みはこちら」をクリック
③「10日間無料お試し 新規お申し込み」をクリック
④「サーバー契内容」を入力
④は12ヶ月でOKです。(お試し感覚なら3か月でもOK!)
【ステップ2】ドメインを取得する
次にステップ2の「ドメインを取得」について。
①「ドメイン契約内容」に独自ドメイン名を入力
ドメインとは「ブログのURL」のことです!
このブログでいうと「writer-blog.net」がドメインですね。
ドメインは「短く、分かりやすく」しましょう
- ブログに関係ある内容
- ライター名
- ブランド名
②ドメインの末尾に「.com」や「.jp」など選ぶ
※迷ったら「.com」でOK!SEOには影響しません!
「すでに使用されているドメイン名です」と表示された場合 クレジットカードを持ってない方は、➈「クレジットカード情報の入力」欄の下にある「翌月後払い」を選べばOKです! 最後まで入力完了したら「次へ進む」を押しましょう! メール本文中の「認証コード」を、お申し込みフォーム画面の「確認コード」に入力しましょう! 入力内容に間違いがなければ「SMS・電話認証へ進む」ボタンを押しましょう。 『テキストメッセージで取得』にした場合は、メール(SMS)で5桁のコードが送られます。 『自動音声通話で取得』にした場合は、電話を受信し自動音声で5桁のコードが読み上げられます。 コードを入力したら「認証して申し込みを完了する」を押しましょう! 以下のような画面が表示されたら申し込み完了です!! 数分待つと、エックスサーバーから以下3通のメールが届きます。 よくあるトラブル3選 & 対処法 メールが届かない メールが全然届かない! という場合には、まずは「迷惑メールボックス」を確認しましょう。 また、メールアドレスを入力ミスしている可能性があるので、その場合はエックスサーバーのサポートに連絡しましょう。 設定完了メールが届かない 設定完了メールだけが届かない……という場合は一旦待ちましょう! 恐らく「サービス審査中」か「設定処理中」です。 ブログにアクセスできない 問題ないです! 設定が完了してからブログにアクセスできるまで、最大で24時間ほどかかる場合があります。 24時間経過してもアクセスできないときは、サポートセンターに連絡してみましょう! ブログにアクセスできたら、次はワードプレスのログイン方法の解説です。 最後にステップ3の「WordPressにログイン」について。 件名が「【Xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ」のメールを開きましょう。 メールに記載してある「クイックスタート機能で設置されたWordPressのログイン情報」から、「管理画面URL」をクリックしましょう。 「メールアドレス」と「パスワード」を入力して「ログイン」を押します。 なおページができるまで数十分程度かかるため、「この接続ではプライバシーが保護されません」と出たら、時間をおいて再度試してみてください! 上記の「ダッシュボード」に切り替われば、ログイン成功です。 ちなみに「この接続ではプライバシーが保護されません」と出ても大丈夫です! 数十分したら再度アクセスしてみてください。 WordPressの初期設定は上記の通りです。 パーマリンクとは、「記事のURL」のことです。 パーマリンク設定の変更は以下の手順です。 ちなみに④パーマリンクを「%postname%」にすると、記事のタイトルがパーマリンクになります。
入力したドメインは使用できないので、他のドメイン名を入力しましょう!③WordPress情報を入力
④アカウント情報を入力
登録したアドレス宛にメールが届きます。⑤登録メールアドレスの確認
⑥確認画面にて入力内容をチェック
⑦SMS・電話認証にて本人確認
⑧取得した5桁の認証コードを入力
※以下の画面は『テキストメッセージで取得』にした場合です。⑨エックスサーバーから届くメールをチェック
24時間経ってもメールが来なければサポートセンターに問い合わせみましょう。【ステップ3】WordPressにログインする
①エックスサーバーから受信したメールを開く
②WordPressにログイン
その後、ダッシュボード画面に切り替われば完了です!
ついにWordPressブログが完成しましたね!
(トップページにつながる場合もあり)WordPressブログの初期設定
①パーマリンクの設定
パーマリンク → wordpress-blog
「ひらがなではなく英語やローマ字表記にすること
理由は、ひらがなにすると文字列が長くなるからです。
上記のように、タイトル(日本語)に近しい英語に変更しておくといいでしょう。
②SSL設定の確認
エックスサーバーのクイックスタートを利用すると、URLは自動的にSSL化されています。
サイトのSSL化はGoogleも推奨しているので、SSL化は必須。
ブログのURLをチェックすると、SSL化されているか分かります。URLが「http→https」になっていればOKです。
また、WordPressの設定からもSSL化されているか確認できます。手順は以下の通りです!
③テーマの設定
WordPressブログをはじめる前に、好みのテーマをインストールしましょう。
WordPressブログには無料テーマと有料テーマがあり、見栄えや作業効率が変わります。
無料テーマも有料テーマもたくさんの種類があり、有料テーマの方がデザイン性や操作性は優れています。
途中からテーマを変更すると、投稿済みの記事デザインが崩れるので注意が必要。
なので、本気でブログをやりたいなら最初から有料テーマがおすすめです。
テーマが決まっていない場合は、一旦無料テーマを使うのもありです。無料ならCocoonがおすすめです!
【最後に】まずは1記事、書いてみましょう!
みなさん、ここまでお疲れ様でした!
せっかくブログを開設したので、まずは1記事書いてみましょう!
WordPressブログは、無料ブログよりもデザインの自由度が高く、装飾も自分好みにできます。
トップページにどんな記事を掲載するか……など、細かいところも自分で決められますよ。
はじめのうちは操作に手間取るかもしれません。でもすぐに慣れるので問題なしです!
WordPressブログは多くの人が使っているため、疑問点があってもググればほとんど解決します。分からなければ、そのつど調べてみましょう!